カルシウムたっぷりお手軽激ウマしらす丼レシピ
更新日: 2021/02/13 投稿日: 2021/02/13
栄養バランスを見直してみるとカルシウムが不足がちなのがわかったのですが、カルシウムを摂るのってけっこう大変ですよね…(´・ω・`)
しらすがお手軽だけど、ちょっと生臭さが苦手であまりたくさんは食べられなかったのですが、姜葱醤(ジャンツォンジャン)を使ったこのしらす丼ならまったく生臭さを感じずバクバク食べられました!(・∀・)
材料(1人分)
・しらす…好きなだけ
・大葉…2枚くらい
・姜葱醤(ジャンツォンジャン)…小さじ1
・干しエビ…好きなだけ
・だし醤油…なくてもいけますので、お好みで
・ごはん
作り方
大葉刻んであとはご飯の上に盛り付けるだけなので作り方なんていらないと思いますが…(´・ω・`)
姜葱醤(ジャンツォンジャン)は業務スーパーで売ってます。
生姜とネギ油を混ぜ合わせたものです。
そしてこの姜葱醤がしらす丼を激ウマにしてくれるキー食材です!
姜葱醤は魚の生臭さを消して、旨味を前面に引き出してくれるんですよね。
キングオブ生臭いカツオのタタキも、お醤油に姜葱醤をたっぷり入れてそれにつけて食べるとめっちゃめちゃおいしいです!
美○しんぼの醤油とマヨネーズでカツオのタタキ食べるのなんて話にならないくらいです( ー`дー´)キリッ
うちの父親はカツオが食べたいとかまったく言わなかったんですが、姜葱醤で食べるようになってからはしょっちゅうカツオが食べたいと言うようになりました(笑)
豚しょうが焼きにも合いますし、餃子のタレに入れるのも鉄板ですし、ラーメンに入れたりもします。
https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3725
しらす丼なので、干しエビはなくても全然大丈夫なんですが、香ばしさも出るし、赤い色合いがあるほうがキレイなので入れました。
干しエビもカルシウムが豊富ですしね。
生の桜エビがあればもっと最高なんですけどね…(´・ω・`)
簡単でおいしくて、カルシウムもたっぷり摂ることができますのでぜひ一度姜葱醤しらす丼をお試しください(๑•̀ㅂ•́)و✧
カテゴリー:生活