BitFlyerの「ビットコインをもらう」で成果が発生しない原因

更新日: 2019/11/14 投稿日: 2019/11/14

仮想通貨の販売所・取引所のBitFlyer(ビットフライヤー)には、BitFlyerのサイトを経由してネットショッピング、会員登録、カード発行する等を行うと、ビットコインを無料でもらえるサービスがあります。 楽天市場で買う際も、BitFlyerの「ビットコインをもらう」を利用して買い物すると、楽天市場でもらえるポイントとはまた別に、購入額の0.6%相当のビットコインをもらうことができます。 楽天市場で買い物する際はいつもBitFlyerの「ビットコインをもらう」を経由しているのですが、時々成果が […]

続きを読む

windows10ヘアップグレードするとOffice365起動後にサインインを求められるが不具合が出て終了してしまう

更新日: 2019/11/08 投稿日: 2019/11/08

先日、Windows7からWindows10へ無料でアップグレードをしました。以下のリンクはその時の投稿です。Windows7から10へのアップグレードがまだ無料でできたので、ついでにSSDに載せ替えてみた Windows7をクリーンインストールする羽目になってしまったのですが、インストールできたらWindows10へさっさとアップグレードすればよかったのに、なぜかよく使うアプリ(プログラム)をインストールしてしまいました。Windows10へアップグレードしたところで、ほとんどのアプリに問題な […]

続きを読む

amazonマーケットプレイスのショップからキャンセル依頼が来ても応じてはいけない

更新日: 2019/11/21 投稿日: 2019/11/08

先日、Amazonのマーケットプレイスのショップ(出品者)から購入してキャンセルになった時の出来事です。 楽天や他では取り扱っているサイトがなく、Amazon公式にもなくて、マーケットプレイスで最安値のショップで買うことにしました。ショップのレビューを見るとちょっとお行儀の良くない感じもしたので迷ったのですが、やむを得ない事情もあり購入注文しました。 カード情報がショップに渡るのかよくわからなかったので、コンビニ払いにしておけば大丈夫だろうと思いコンビニで支払いを済ませた後、支払い確認のメールと […]

続きを読む

Windows7から10へのアップグレードがまだ無料でできたので、ついでにSSDに載せ替えてみた

更新日: 2020/02/08 投稿日: 2019/10/25

Windows7のサポートがもうすぐ終わる… Windows7のOSサポートが2020年1月14日にいよいよ終了しますね。 Windows 7 のサポート終了情報 – Microsoft 長年使用したパソコンも「いよいよ買い替えないとなー」とか「無料でWindows10にアップグレードできるうちに試しにでもやっておけばよかったかな…(´・ω・`)」とか考えていたところ、まだ無料でWindows7からWindows10へアップグレードできるという情報を目にしたのでやってみました。 手順 […]

続きを読む

Outlook2019でのメール設定方法(XSERVER編)

更新日: 2020/06/20 投稿日: 2019/10/03

XSERVER(エックスサーバー)でのOutlook2019のメールの設定方法について質問されたので、 XSERVER のマニュアルページを見てもOutlook2016までの設定方法しか載っていませんでした…。今後また質問されるかもしれないので自分用のメモとしてもまとめておこうかなと。 Thunderbirdでのメールアドレスの設定方法についはこちらです。 01.Outlook2019を起動します まずOutlookを起動させると、以下のウインドウが表示されます。1.設定したいメールアドレスを入 […]

続きを読む

ダイソーのウインドオーニングを物干し竿に簡単に取り付ける

更新日: 2020/09/08 投稿日: 2019/05/31

先日の異常な暑さで、今年の夏も暑くなるかもしれないし早めにベランダに日除けの簾(すだれ)か遮熱シートをかける準備をしないといけないなと思い、早速設置しました。 設置したのにここ数日は気温下がって、効果があるのかまだわかりません…(´・ω・`) ベランダで洗濯物を干したりすることもあるので設置しっぱなしではなくて、物干し竿に簡単にかけたり外したりできるようにしたいのですが、ハトメ(紐を通して縛って固定するための穴)にいちいち紐を通して縛って…ってのは非常にめんどくさい!(#・∀・) もっと簡単に取 […]

続きを読む

HTMLリストの連番を飛ばす方法-その2

更新日: 2019/05/28 投稿日: 2019/05/28

前回、HTMLリストの連番を飛ばす方法-その1でリストのliタグ全部にクラスを付けて連番を飛ばす方法を説明しました。以下、その時のブラウザ表示結果とHTMLとCSSのコードです。 前回はやり方の説明を重視したかったのでこういう方法でしましたが、たった1個や2個の例外のためにいちいち全部にクラスつけるのって効率悪いですよね。 ですので、今回はCSSのセレクタを少し工夫して、同じブラウザ表示結果になるようにしてみました。 今回はリストを2つ作って、リストの連番を飛ばす場所を変えてみました。 HTML […]

続きを読む

Bracketsを起動すると「ライブプレビューのエラーが発生しました。」が出る

更新日: 2021/03/29 投稿日: 2019/05/27

PCの電源を入れて立ち上げて、Bracketsを起動してライブプレビューを起動するとほぼ毎回「ライブプレビューのエラーが発生しました。」が出るのはなんでなんだろ?と調べてみるのですがいまだ解決できず…(´・ω・`) Bracketsを再起動するとライブプレビューのエラーもなく、ちゃんと表示されるんですよね。 今まで、 Bracketsを終了→ Bracketsを再起動とかやってたのですが、ブラウザと同じように「F5キー」を押すだけでBracketsをリロードできるということに気づきました(;^ω […]

続きを読む

HTMLリストの連番を飛ばす方法-その1

更新日: 2019/05/28 投稿日: 2019/05/25

HTMLのリストで連番を途中で飛ばしたいことがあると思うのですが、やり方がわからなかったので試行錯誤してやってみました。 とりあえずブラウザでの表示結果と、完成形のHTMLとCSSの画像を載せます。 という感じで、今回はリスト3行目の「さ行」を連番から外しました。HTMLのリストは飛ばしたいところのクラス名を変更する以外には特に小細工等いりません。CSSで連番を飛ばす設定にしてあります。 HTMLについては説明することもないので、CSSについて説明していきます。 CSSの基本についても不要だと思 […]

続きを読む

WordPressのgutenbergでHTMLタグを追加する方法

更新日: 2021/11/23 投稿日: 2019/05/24

WordPressのgutenbergエディターはHTMLタグを使いたくても非常に使いづらい(´・ω・`)見出しタグ以下をsectionタグで囲いたくても、どうしたらいいのか最初全然わかりませんでした。 sectionタグ等のHTMLタグの挿入方法と、個人的に便利だなと思う使い方をメモしておきます(`・ω・´)ゞ HTMLタグを追加する方法 1.プラスマークのアイコン「ブロックの追加」をクリックして、アイコン「カスタムHTML」をクリックします。 「よく使うもの」のところになければ、「ブロックの […]

続きを読む

1 7 8 9 10