南海電車の株主優待でminapitaカードのノベルティグッズをもらってみた

更新日: 2021/07/17 投稿日: 2020/07/11

※2021年の株主優待にはminapitaカードのノベルティグッズがもらえるチケットがありませんでした(´・ω・`) 南海電気鉄道株式会社(南海電車)の株主優待といえば乗車カードや定期券式の乗車証がメインですが、関連サービスの割引券とかが載ってる優待チケットの冊子があります。 その中で気になっていたのが、minapitaカードのノベルティグッズがもらえるチケット。ネットで検索しても出てこない…もらう人がいないのか、ネットに載せるほどでもないのか、もしかすると人に教えたくないようなすごいものなのか […]

続きを読む

スマホ「Rakuten Mini」が1円だったので買ってみた

更新日: 2021/10/02 投稿日: 2020/06/29

先日(2020年4月8日?)、楽天モバイルが自社回線サービスを開始し、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT 2.0」を発表しました。ユーザー拡大のために、楽天モバイルのオリジナルスマホ「Rakuten Mini」をなんと1円!(通常は17,000円)で購入できるキャンペーンを始めました。(現在は終了してます。) 他にも色々キャンペーンを行っていて、新規申し込みは併用も可能でした。 楽天モバイルのキャンペーン一覧ページ ・新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT 2.0」月額2,9 […]

続きを読む

Thunderbirdでのメール設定方法(XSERVER編)

更新日: 2020/06/20 投稿日: 2020/06/20

前回、Outlook2019でのメールの設定方法について書いたので、今回はXSERVERでのThunderbirdの設定方法について書いてみます。 01.Thunderbirdを起動して、メールアカウントのセットアップ(設定)ウインドウを開きます。 「アカウントのセットアップ」の下にある「メール」をクリックします。 上記画面が表示されない場合 1.上記画面が表示されない場合は、ツールメニューの「ツール(T)」をクリックします。 ツールメニューが表示されていない場合は、パソコンのキーボードの「Al […]

続きを読む

急にメールの送受信ができなくなる時によくある原因

更新日: 2020/06/01 投稿日: 2020/06/01

長期間使用しているプロバイダのメールアドレスによく起こる 「突然メールの送受信ができなくなった」という相談を時々受けるのですが、ほぼ当てはまるのが長年使用しているプロバイダのメールアドレスでよく起こるということです。 原因 メールの送受信が突然できなくなる原因は「メールサーバー名」や「ログインユーザー名」がプロバイダで仕様変更されたからというのが非常に多いです。仕様変更されても、古い設定のままでなぜかずっと送受信できていたりもします。 送受信できていたのが停電やパソコンの不具合で強制終了した時に […]

続きを読む

ディスプレイを夜間は自動で目に優しい色に変わるようにしてみた

更新日: 2020/09/03 投稿日: 2020/05/25

日中は気にならないけど、なぜか夜になるとディスプレイが眩しい時ってないですか?黒背景のページから白背景のページに変わった時とか、もう目を閉じてしまうくらい眩しく感じることがあります。 Windows10にはモニター・ディスプレイ側の設定を変更せずに、モニター・ディスプレイを目に優しい色に変更する機能がありました。 (参考:マイクロソフト社のサイト)Windows 10 でディスプレイを夜間用に設定する 設定方法 1. [スタート]ボタンをクリックして、[設定]ボタン(赤枠で囲った歯車アイコン)を […]

続きを読む

WordPressで自分のアクセスをGoogleアナリティクスやアドセンスにカウントさせない方法

更新日: 2020/05/07 投稿日: 2020/05/05

自分のアクセスでレポートがノイズ混じりに WordPressで作ったサイトにアクセスすると、通常はGoogleアナリティクスやアドセンスに自分のアクセスまでカウントされてしまいますよね。 今までたいして考えもせず、何の対策もせず、アナリティクスやアドセンスのレポートにノイズ混ぜてしまってました(・ρ・) ポケー ローカル環境ではアナリティクスタグやアドセンスタグをコメントアウトすればいいだけなんでしょうが、本番サーバーではそういうわけにもいかず。 ローカル環境で、アナリティクスタグやアドセンス […]

続きを読む

これでオンライン飲み会も怖くない?220円で背景を隠せる

更新日: 2020/05/03 投稿日: 2020/04/21

とにかく部屋を見られたくない 最近、アレで外出自粛のせいで、オンライン飲み会のお誘いやビデオで打ち合わせできますか?という問い合わせが増えてきました。やりたくない最大の理由は「部屋が汚いので見られたくない!」からなのですが、「いやー、Webカメラがなくて…」などとごまかすのもいずれ限界で、ビデオ会議なんかは断りきれない日が来そうです…。 そんな時、ビデオ通話で人物以外の背景を消せる「バーチャル背景」という機能を今更ながら知りまして試してみました。 バーチャル背景はなかなかのスグレモノなんですが、 […]

続きを読む

バックアップはSyncToyからWindows10のファイル履歴に乗り換えた

更新日: 2020/08/26 投稿日: 2020/02/08

Windows10のファイル履歴とは OSがWindows7の時はファイルのバックアップにMicrosoftのSyncToyを使っていたのですが、Windows10にアップグレードしてから使ってみると上書きの際の失敗が多い感じがしたのと、開発終了してるのかWindows10には対応していないみたいなので使うのをやめました。 代わりのバックアップアプリを探していると、Windows10標準でバックアップの機能(アプリ?)がありましたー!「ファイル履歴」という機能で指定した間隔(10分~1日)でファ […]

続きを読む

Google Chromeのフォントをデフォルトの設定に戻す方法

更新日: 2021/01/28 投稿日: 2019/11/21

Google Chromeのフォントを変更したら… Google Chromeの標準フォントを「カスタム」から「Yu Gothic」とかに変更したあとで、やっぱり元のデフォルトの設定に戻そうとしたら「カスタム」がない… どうしたらカスタムに戻せるのか調べてみました。 Google Chromeのフォントを「カスタム」に戻す手順 1.Google Chromeを終了させる ウィンドウを全て閉じてchromeを終了させます。 Googleカレンダー等をデスクトップで開いている場合はそれも終了させる必 […]

続きを読む

Windows10でモニターがスリープしない原因

更新日: 2020/10/13 投稿日: 2019/11/14

なぜか時々、モニターがスリープせずに点きっぱなしになっている… Windows7から10へアップグレードしてから時々、モニターがスリープしない症状が起こっていてました。 結論から言いますと、USB接続しているゲーミングパッドのドライバがWindows10に対応しておらず、それが不具合を起こしていたようです。 ゲーミングパッドを引っこ抜いてしまえば、無事にモニターがスリープしてくれました。 ドライバーが対応しているか調べる 不具合を起こしてそうな古い外部デバイス(プリンターとかスキャナーとか)の型 […]

続きを読む

1 6 7 8 9 10