カテゴリー: PC・パソコン

Wi-Fiが不安定すぎて限界だった僕が、ルーターとケーブルをAIに相談して見直した結果

更新日: 2025/09/24 投稿日: 2025/09/24

ブログ本文を読み上げる音声ファイルを設置しています。「VOICEPEAK 小春六花」を使用して作成しました。 はじめに:通信が止まる日々 今までは2階のモデムのある部屋にWi-Fiルーターがあったので特に困らなかったのですが、生活スタイルが変わって1階の線路に近い部屋で作業をすることが大半となりました。 電子レンジを使うとネットが止まる。電車が通ると楽天Linkでの通話ができなくなる。プライベートビエラがクルクルしたままでテレビが見れない。そんな日常にストレスが溜まっていき、中継機を買ったのです […]

続きを読む

DTMするならノートかデスクトップか、本気で迷った僕が“ドスパラ GALLERIA DL9R-IG-C4A”を選んだ理由

更新日: 2025/08/04 投稿日: 2025/08/04

DTM(デスクトップミュージック)をちまちまと始めてまだまだ初心者と呼ぶのもおこがましいレベルの僕ですが、古い非力なパソコンではDAWやNative InstrumentsのKomplete KontrolやVSTの読み込みに時間がめちゃくちゃかかったり、iZotopeのOzoneやXfer RecordsのSerumを使うとCPUを使いきってまともに再生されなくて思い切って買い替えることにしました。 まず「デスクトップとノート、どちらにするか?」とすごく迷いました。でも、いろいろ考えた末に選ん […]

続きを読む

もう見失わない!マウスポインターを「反転色」にして作業中のイライラを解消

更新日: 2023/04/08 投稿日: 2023/04/08

メインに32インチのWQHDのディスプレイを使っているのですが、画面大きくなったせいかマウスのポインターを見失うことが増えました。特に背景色が白の場合は、マウスのポインターを動かしてもサッとわからないことがあるんですよね(´・ω・`) Ctrlキーを押すとマウスポインターの場所を教えてくれる設定(それについても後述します)もしてあるんですが、両手を使うのがめんどくさくて…(´・ω・`) そこでマウスポインターの色を変更できる設定があることを知りまして、その設定の中に「反転色」にできるのがありまし […]

続きを読む

Internet Explorerを使いたいのに、Microsoft Edgeが起動してしまう

更新日: 2021/11/23 投稿日: 2021/11/23

いまだにInternet Explorerを使う必要があるのですが、突然Internet Explorerを起動するとMicrosoft Edgeが起動してしまって、Internet Explorerは終了してしまう状況になってしまいました…(´・ω・`) なんか画面に表示された時にボタン押しちゃったような気もするのですが… またInternet Explorerを使えるようにする方法はないかなと調べてみたら、Microsoft Edgeの設定を変更すればいけました。 設定の変更方法 1.Mic […]

続きを読む

サウンドバーの音欠け問題の回避策(PCのみ)

更新日: 2021/09/13 投稿日: 2021/09/13

前回TaoTronicsのサウンドバーTT-SK023を購入した投稿をしましたが、今回はそのサウンドバーで遭遇した不具合についてです。 TaoTronicsのサウンドバーTT-SK023を買ってみました(nekonimo) 音欠けが起こる原因 いろいろなメーカーのいろいろなモデルで同様の不具合というか問題が起こっているようで、TaoTronicsのTT-SK023に限った問題ではない点ご留意ください。 その問題とは、特にサウンドバーとテレビやパソコンとをAUXで接続した場合によく起こるようで、セ […]

続きを読む

TaoTronicsのサウンドバーTT-SK023を買ってみました

更新日: 2021/10/05 投稿日: 2021/09/10

ずっと使っていたデスクトップスピーカーのACアダプターが断線してしまい、近々DTM用のモニタースピーカーを買うし、だったらDAZNとか動画観る用の安いサウンドバーを買ってみようと思い至りました。汎用のACアダプターというものがあるそうなのでそれも買って、今まで使っていたスピーカーはテレビ用にすることにしました。 1万円前後のお手頃価格のサウンドバーで、ソニーとかの人気モデルではHDMI接続がメインでAUX(ステレオミニプラグ等による通常のオーディオケーブル)での接続できるものがあまりありませんで […]

続きを読む

WindowsでMAMPのアップグレードのやり方

更新日: 2021/09/06 投稿日: 2021/09/06

ローカル環境でWordPress等の開発する時にMAMPを使っているのですが、最新バージョンが出てもWindowsでのアップグレード(アップデート?バージョンアップ?)のやり方が調べてもよくわからず放置していました。 ですが、WordPressさんについにPHPのバージョンが古いと怒られ、MAMPをアップグレードすることにしました(´・ω・`) 改めて調べてみると、MAMPを上書きインストールするだけでほぼいけました。アップグレードしたMAMPのバージョンは「4.2.0.23973」ですので、他 […]

続きを読む

『ソースネクストアップデート』とはなんぞや?(・ิω・ิ)

更新日: 2021/03/05 投稿日: 2021/03/05

『Acid Pro 10』をインストールした時だと思うのですが、『ソースネクストアップデート』というアプリがいつのまにやら常駐してました。 このアプリがないと『Acid Pro 10』のアップデートができないのかな?と思い、調べてみました。 【ソースネクスト アップデート】「ソースネクスト アップデート」とは? 使用中のソースネクスト製品に「バージョンアップ」や「アップデート」があった場合などにお知らせを表示するアプリだそうです。 超ホーダイを利用中の場合は削除すると製品が利用できなくなるそうで […]

続きを読む

Lenovoパソコンにメモリーを増設してみた

更新日: 2021/02/26 投稿日: 2021/02/26

先日ハードディスクを増設したのに続いて、メモリーを増設したお話です。(HDDを増設した際の投稿)LenovoパソコンにHDDを増設してみた 僕が購入したLenovoのデスクトップパソコンIdeaCentre 510AのCPUはAMD のRyzen5 3400Gなのですが、GPUがCPUに内蔵されていてこいつがメモリーを2GBほど使っちゃうんです。ですので標準構成の搭載メモリーが8GBですが、実質約6GBになってしまいます。 Google Chromeのタブをたくさん開いて、他にもいろいろアプリを […]

続きを読む

Apacheのバーチャルホストの設定でハマった話

更新日: 2020/10/22 投稿日: 2020/10/22

ローカル環境でXAMPPやMAMPを使用してWEBサイト等を開発する際、Apacheのバーチャルホスト機能を使用するのですが、最近買ったパソコンで設定してもエラーが出てうまくいかず困ってました…。 先代PCではSSDにOSやアプリ、HDDにデータという構成でして、僕はMAMPを使っていて、HDDにMAMPを入れていました。 新しいPCにそのHDDを移設して、ドライブ文字も先代PCの時と同じにして、「httpd-vhosts.conf」と「hosts」ファイルも変更と確認して、先代PCと同じ設定に […]

続きを読む

1 2 3