ついにみつけた!タッパーの消臭にはティーバッグが最強だった
更新日: 2025/09/20 投稿日: 2025/09/20
ブログ本文を読み上げる音声ファイルを設置しています。
「VOICEPEAK 小春六花」を使用して作成しました。
何度洗っても、何を使っても消えなかったあの絶望感と疲労感が、使い終えた出涸らしのティーバッグひとつで、匂いがすっと溶けた瞬間──もうタッパーを使うのをためらわなくていいんだって思いました(´;ω;`)ウッ…
酢の物やカレー、煮物を入れたタッパーって洗っても洗っても匂いが消えなくて、重曹や熱湯で洗ってみてもダメで「まだそんなに使ってないのにもう捨てないとダメなのかな…?」って思う日々でした(´・ω・`)
次に使う時も、「こんなに臭ってるタッパーに食べ物を入れるのはなんかイヤだなー」って思いつつ使ってしまうことにも生活感がにじみ出ててちょっと自己嫌悪でした。
そんなある日、なぜかタッパーに出涸らして使い終わったティーバッグを入れてて、「あれ?なんか匂いがマシなような?」と気づきました。
匂いが取れないタッパーなら何個でもあるので、緑茶、ほうじ茶、紅茶といろいろ試してみたところ、どれでも匂いがしっかりと取れました!(๑•̀ㅂ•́)و✧
紅茶は特にいい香りがするけど、仕上げに洗剤で洗うとその香りも消えて無臭と言っていいレベルでした。
消臭力ではいずれのティーバッグも変わりないと思います。
🫧 やり方はとても簡単
- タッパーに出涸らしのティーバッグを入れる
- 水を注いでフタをして少し揺らして出涸らしのお茶を混ぜる
- フタの匂いも気になる場合は、タッパーをひっくり返してしばらく置く
- あとはティーバッグを取り出して仕上げに洗剤で洗い流すだけ
お水を注いでからティーバッグを握るとお茶のエキスが染み出て濃くなるのですが、力を入れすぎると破れて茶葉が散乱します(´・ω・`)
お茶の濃さにもよりますが、だいたい10分か15分くらい(フタも消臭するならひっくり返して同じくらいの時間置く)で消臭できると思います。
お茶っ葉なので手も荒れないし、ティーバッグを最後の最後まで使い切れるし、タッパーも長持ちするしで三方全て良しだと思います。
ぜひ一度試してみてください(・∀・)
カテゴリー:生活