猛暑の救世主!サンコー「ネッククーラーSlim TKNNC22」使ってみたレビュー

更新日: 2025/08/06 投稿日: 2025/08/06

ブログ本文を読み上げる音声ファイルを設置しています。
「VOICEPEAK 小春六花」を使用して作成しました。

🔥 今年の夏、ヤバすぎませんか?

過去最高と思われる今年の猛暑…。
ちょっと外出するだけで汗だく、運動すれば熱中症の前触れか頭痛も(´・ω・`)
そんな中、一昨年買った「ネッククーラーSlim TKNNC22」は本当に涼しくなるのか…!?
3年間、実際に使ってみたリアルな感想をお届けします。

📦 開封&外観チェック:コンパクトなのに頼れる存在感

  • 軽量・スリム設計で、首元に自然にフィット
  • 首の両側に冷却プレートを搭載
  • 日光で少しでも熱くならないように本体のカラーはホワイトを選択

見た目も機能もスマートで、「着けてる感」が少ないです。
本体とバッテリーで220グラム程ですが、重たさもほとんど感じません。

🛠️ 使用感レビュー:どれくらい冷える?

  • 電源オンで即冷却!すぐにひんやり感がある
  • 内蔵ファンの音はややあるが、屋外では気にならない
  • 長時間使用してもプレートが過度に冷えすぎず快適

真夏の外出や、屋外に停めっぱなしだった車に乗る時にエアコンが効くまでの間にあると助かります。
バッテリーはそこまで持つ実感がないので、アウトドアや野外フェス等には予備のバッテリーがないと心許ないと思います。

❄️ 冷却モードの詳細:目的に応じた3段階切り替え

「ネッククーラーSlim TKNNC22」は、使用シーンや暑さの度合いに合わせて冷却モードを3段階で切り替え可能です。

  • 強モード
    → 約1時間程度使用可能。
  • 弱モード
    → 約2時間程度使用可能。
  • ゆらぎモード
    →強・弱が数十秒ごとに交互に変化し、モードが変わることで皮膚感覚がマヒすることなく冷たさを感じられるそうです。

最新モデルだとバッテリーはもう少し容量があるかもしれないですね。
モード切り替えはボタン一つで操作可能。LEDインジケーターで現在のモードが一目で分かるのも親切設計ですね。

🔋 充電・電源まわり:運用のしやすさは?

  • USB Type-Cで充電可能。モバイルバッテリーでも給電できる。
  • 付属している専用バッテリーではフル充電で約2時間連続使用可能(弱モード)
  • 冷却モードの切り替えも簡単、操作性◎

バッテリー残量の表示もありますが、3段階でおおまかなので毎回使ったら充電しておく必要はあると思います。

🧳 実際の使いどころ&シーン例

  • 通勤時の満員電車
  • 屋外イベント(夏フェス、スポーツ観戦など)
  • キッチンやDIYなど室内の熱環境
  • 買い物や散歩、屋外での掃除や作業時

使ってみて、めちゃくちゃひんやりとはしないですが、着けてるのと着けてないのとでは汗のかきかたが違って、「あると快適で手放せないな」と思えるアイテムでした。

🗣️ まとめ:これ、夏の必需品かもしれない

熱中症対策だけでなく、日常の快適度を底上げしてくれる「ネッククーラーSlim」。首元から直接冷やすという一点突破型のアプローチが、思ってた以上に効果的でした。酷暑の夏を乗り越えるなら、かなり“アリ”です。

ハンディファンみたいに風が顔に常時当たらないのもいいです。

付属している専用バッテリーですが、充電可能回数は約300回とのことでした。
この専用バッテリーにファンがついたものも売ってて、さらに涼しくなるのかな?とずっと気にはなってるんですが…。

そして「ネッククーラーSlim」は一昨年買った時は3000円くらいだったので、現在の値段を見てびっくりしました(;・∀・)
それだけ性能が上がっているのか、この暑さで需要がすごいのか?
もし買い替えるとなった時に今のこの値段だと迷いますね…。